コンタクトレンズ処方について 2021.05.22 2020.11.26 目次 よくある質問-コンタクトレンズ処方について一日使い捨てコンタクトレンズ二週間頻回交換コンタクトレンズソフトコンタクトレンズ(コンベンショナルレンズ)ハードコンタクトレンズコンタクトレンズについてよく寄せられる質問 何歳からコンタクトレンズを使えますか? よくある質問-コンタクトレンズ処方について 患者さんからコンタクトレンズ処方についてよくご質問をいただきます。 コンタクトレンズ処方についての知ってほしい事やよくある質問をまとめてみました。 不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 当院におきましては各種コンタクトレンズを取り扱っております。 一日使い捨てコンタクトレンズ 一度外したら捨てるお手入れ用品不要のコンタクトレンズです。 毎回清潔なレンズを使用するため、感染症リスクやアレルギーリスクが最も低いレンズです。 乱視矯正、遠近両用タイプもあります。 二週間頻回交換コンタクトレンズ 使用後にお手入れ用品で洗浄し、開封後2週間で新しいレンズに交換していくレンズです。 使用後は必ずお手入れが必要です。乱視矯正、遠近両用タイプもあります。 ソフトコンタクトレンズ(コンベンショナルレンズ) 寿命はおおよそ1年から1年半です。 日々のお手入れの他に週に1回はタンパク除去が必要です。 ソフトレンズはレンズ自体が柔らかい為、レンズに多少異常があっても自覚症状が出にくいので定期的に診察を受けることが大切です。 乱視矯正タイプ、虹彩付タイプもあります。 ハードコンタクトレンズ 乱視矯正に優れています。 寿命はおおよそ2年から2年半です。 日々のお手入れの他に定期的なタンパク除去が必要です。 円錐角膜矯正レンズも取り扱っています。 コンタクトレンズについてよく寄せられる質問 A 何歳からコンタクトレンズを使えますか? 何歳からというのは決まっていません。 小学校高学年で使っている方もいらっしゃいますが当院における若年者処方時は ①本人、保護者共にコンタクトレンズの正しい使い方を理解、実行できること。 ②本人、保護者共にコンタクトレンズ使用における感染症等のリスクを理解できること。 ③度の合った眼鏡を持っていることが条件となります。